参考書の紹介 其の弐 〜英語編〜

英語

ryu.です。

続いては英語ですね。この科目はやることが多い分参考書も多くなってしまいますが、順に見ていきます。それぞれ単語編や読解編などに分割していくので、大体の目安とともに紹介していきます。前回も言いましたが、あくまで僕の価値観なので悪しからず。それではいきます。

目次/Contents

-1ページ目- <単語・熟語編>

-2ページ目- <英文法編>

-3ページ目- <英文解釈編>

-4ページ目- <英語長文編><英作文編>

-5ページ目- <リスニング編>
参考書ルートとアドバイス

単語・熟語編〜

まずは単語についてです。これを知らないことには英語を読もうにも読めません。さらにいくら単語帳で単語を学習したところで、わからない単語が出てくる可能性は当然ありますしそれを推測できなければそこでおしまいです。そこでどれだけ緻密に英単語の根本を理解しているかが最終的に読解の成否を決める鍵になってきます。そのため、表層上の意味だけでなく根本から単語を「理解する」こと、その視点から、様々な単語帳を紹介していこうと思います。
結局のところ、ある程度の高みまで来ると一番苦戦を強いられるのはやはりここなんですよね…

1. ターゲット1900

【使用時期】高1春〜高2秋

写真のターゲット、自分のやつなのですが異常なくらいボロボロですね…。

僕の中では単語帳として一番有名だと思ってます。高校英語の範囲を幅広くカバーできているという意味で考えると、最適なのは青(1900)でしょう。黄(1200)や緑(1400)はかなり基礎的な単語に限定されており、正直必要ないかなと思います。
高校範囲において基礎的な単語は全て網羅されており、受験英語においても初歩的な文章を読むにはこれで充分です。しかし、東大や京大などの最難関大受験生にとっては更なる語彙が必要になってきますので、こちらの単語帳を仕上げた後に新たな単語集をやるのもありでしょう。

しかし、後半の難単語を収録しているセクションではコロケーションや熟語などの追加・詳細情報が少なくなってくるため、難単語の覚えにくさと相まってかなり苦しくなってくることが予想されます。そのため面倒ではありますが、適宜自分で英英辞典や語源などを有効利用して補足していくといいでしょう。

amazonリンクはこちら → 英単語ターゲット1900 6訂版

2. 鉄緑会東大英単語熟語 鉄壁

【使用時期】高2夏〜高3受験期

名問・鉄緑会出版の単語帳です。デカデカとタイトルから東大英単語熟語と謳っていますが、意外に東大受験生でなくても多くの方が持っている印象です。特筆すべきはやはり、一つの単語や熟語に対する情報量の多さです。通常の単語帳には書かれていないような語源や接頭辞の解説、様々なコロケーションなどが用意されておりまた覚えやすいようにイラストを併記するなど様々な工夫がされています。

実際のところこれ1冊やっておけば受験英語のレベルでは単語・熟語において困る事はほぼありません。量こそ多いですが、英単語帳の終着点的な立ち位置として長期的に見据えながらやっていくのでも全然ありでしょう。所々ユーモアの感じられる解説が混ざっているのも面白いポイントです。東大受験生はもちろん、それ以外の方もぜひお試しあれ。

amazonリンクはこちら → 改訂版 鉄緑会東大英単語熟語 鉄壁

3. 解体英熟語

【使用時期】高1秋〜高3受験期

z会出版の英熟語に特化した言うなれば熟語帳というやつです。写真ではわかりにくいと思いますが、単語帳でも例を見ないくらい圧倒的な分厚さを伴っています。

英熟語となると、使用されている元の単語の意味から比較的ズレるなどなかなか扱いづらい印象でしょう。加えて単語と違って出現率が低いのもあって勉強した内容がダイレクトに直結しにくい印象もあるので、手薄になりがちです。そんな熟語がこれでもかと言うほど網羅されており、ある程度以上のレベルであればやっておく価値は非常にあると思います。雲を掴むような熟語の不明瞭さを補うように一つ一つの熟語に対して細かく解説がなされていたり、様々な意味を載せてくれていたりするので、かなり取り組みやすくなっているのではないかと思っています。

とはいえ、依然として覚えにくいことには変わりない上に量も多いのが相まって挫折してしまいやすいと思いますので、手を出す際には注意してください。

amazonリンクはこちら → 解体英熟語 改訂第2版

4. 話題別英単語 リンガメタリカ

【使用時期】高2〜高3後期対策期(頻度は稀)

こちらは正統派の単語帳と比較すると話題・テーマ別に単語を分類しており、その分野の基礎知識も身につけることのできる割と多機能的な単語帳になっています。そのため比較的分野ごとにかなり専門的な単語が多く出現するため、入試に対する単語帳として考えると正直なところ、やらなくてもいいのかなという感じです。

どちらかと言えば先に述べた通り、人文系や医療系などの分野別に必要な知識が集約されている単語帳でもありますので、英文が出題される小論文であったりその系統の知識を深めるための本とみなした方が良いかもしれません。従って、現代文 キーワード読解のようにこの単語帳はキーワード集として用いるのが1番賢明かなと思います。ただし、かなり前に出版された単語帳なので、情報が一部現在のものと齟齬が生じる場合がありますのでそこはご注意ください(臓器移植承諾の問題などが一例か)。

amazonリンクはこちら → 話題別英単語 リンガメタリカ [改訂版]

5. 出る順パス単 英検○級 シリーズ

【使用時期】英検受験期(準一は高2第二回前の3ヶ月間)+高3受験期まで(頻度は稀)

こちらの単語帳は英検受験者御用達のもので、シリーズ単位でかなり有名です。英検を受験したことがある人はおそらく知っているでしょうし、級は違えど使ったことあるという人も多いのでは?

しかし、あくまでこのブログの本筋は大学受験なので、その土俵でそのまま使えるかと言うと正直微妙です。質が悪いというよりは、大学入試で必要なレベルと級ごとに必要なレベルが微妙にすれ違っていて使いづらい印象です。最低限のレベルとしては二級のものがちょうどいい塩梅な気がしますが、正直それであれば詳しく載っていてよりレベルが幅広い他の単語帳を使った方がいいです。かといって一級や準一級に出てくる単語は出題される大学もかなり限られてくるので、やってもオーバーワークでしょう。

指標として掲載こそしますが、やはり特化している土俵が違うので参考程度に留めておいてもらうのが良いです。ちなみに、私が準一級を受験した際には非常に役に立ちましたので、英検の受験を考えている際には是非活用してあげてくださいね。

amazonリンクは以下の通りです
二級:英検2級 でる順パス単 5訂版
準一級:英検準1級 でる順パス単 5訂版
一級:英検1級 でる順パス単 5訂版

1

2 3 4 5

関連記事

特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

TOP